ダイアリー&メッセージ2018.4


2018年4月30日 17:13:57

今日で今年も3分の1が終了。
過行く歳月は早いですね。
待ち焦がれる日々はなかなかやってきてくれないのに。
といってもとくに何かを待っているわけではありませんが・・・。

昨日はベニアコウの2連敗を食らい
そのかわり、アサリをしこたま、いただいてきました。
ということで夕べはアサリをたっぷり入れたブイヤベース風。
そして今日はアサリごはんです。

アサリといえば深川飯が有名ですが、
本来はアサリの味噌汁をご飯にかけたぶっかけ飯。
アサリの煮汁にはかなり塩っ気がありますから、
これに味噌をあわせるのは気が引けます。
香り付けのしょうゆを垂らし、
殻から外したアサリの身を混ぜ込んで出来上がり。
明日は久しぶりにボンゴレのスパゲッティ。
タハラッチ流はアンチョビを加えますが、
アサリの量が多いので、これは省略しましょう。
楽しみです。

・・・

ここにきて、アカイカの泳がせ釣りが爆釣。
久しぶりの快挙が続いています。
ファンの方、ぜひお声を。
そしてアカイカ釣りファンの方は夜釣りに出かけましょう。
こちらもお待ちしています。


2018年4月29日 20:19:59

釣れない釣りって、とてもくたびれますね。
今朝は2時起きでしたし、
お天気は良いしベタ凪ぎだし、
潮の動きも悪くはなかったようなのに、
なにが原因だったのでしょうか。

結局、最後の土壇場で
Kさんが貴重な1尾を浮上させてくれましたが
ほかの3名は4投とも
赤いやつは食ってくれませんでした。

もう寝ますので、おやすみなさい。


2018年4月28日 8:20:52

夕べ、山から戻りました。
山といってもせいぜい1,700mほど。
車を横付けにして歩き回り、
ギフチョウによく似たヒメギフチョウを追いかけまわしていました。

一昨日は朝からすごい霧。
そんな状況ではチョウの発生は見込まれません。
近所にあるいくつかの気になる産地をチェックしていると、
ようやく霧が晴れ、
明るい陽射しが注いでくれるようになりました。

当初からの目的の産地を訪れると、
待ち構えていたかのようにヒメギフが飛んできました。
それも立て続け、
次から次へというくらいたくさん飛んできます。
狙い的中、うれしかったですね。

けっこきれいな個体だったのですが、
飛来するのはほとんどがメス。
それもすべてといってよいくらい、交尾済みなのです。
ギフチョウの仲間は交尾をすると、
スフラギスといって、その証をまとわるのです。

チョウはたいてい、♂が先に発生し、
それを追いかけるように♀が羽化します。
そして交尾ををし、
受精した卵が成熟する間合いを取ったのち、
食草の裏に産み付けるのです。

したがってスフラギスがついているのはすでに活発に活動した個体。
フレッシュではないはずですが、
ほとんどがきれいでした。

昨日は好天が期待されたのですが
朝からずっと曇り。
終日、ほとんど陽射しがないままで終わりましたので、
ヒメギフチョウの姿は見られませんでした。
でも食草の多産地を発見したり、
初日に10数頭もの採集をしたせいで、
楽しく過ごすことができました。
GW直前ということで道路も空いていて
とても快適でした。

今日は午後から出発して、
明日は超深海のベニアコウを狙います。


2018年4月26日 1:28:19

これから山へ出かけます。
今日と明日、目いっぱい楽しんでくるつもり。
二兎めは、
山から帰ってくる翌々日、ベニアコウを狙います。

・・・

さて、島周りではアカイカが乗り出しました。
昔はたしか、こんなものだったと思いますが、
久しぶりに早いスタート。
豊漁とのことですから、GWから泳がせができるようです。

アカイカ泳がせも魅力的ですが、
アカイカ釣りはそれ自体、とても楽しい釣りなんです。
ヤリイカ、アオリイカ、スミイカなどとは
ひと味もふた味も違います。
二兎を終えたら、じっくり企画しましょう。


2018年4月25日 15:10:01

二兎を追うもの、なんちゃらカンチャラ・・・、
なんて言いますが、
今週のタハラッチはそれに嵌まっちゃった感じ。
明日からのヒメギフチョウと、
週末のベニアコウの両方を狙っているのです。

ベニアコウにつきましては初心を思い出し、
釣りまくったころの仕掛けを再現しようと思いましたが、
最近の自分自身のさばきからして、
果たしてうまくいくのかなって不安がよぎります。

現在の仕様でも、今シーズンは良く食っています。
海域が東から西へと変わっても同様ですから、
あえて冒険することはありません。
今のペースでいきましょう。
ただし特〇〇につきましては
ひらめきの一片を頂戴しましたから
それをタハラッチ流にアレンジして、実行してみましょう。
思いっ切りが大切かもしれません。

ヒメギフチョウに関しては、
発生のタイミングを掴めるかどうか。
読み違えるとまるでダメです。
気温が高かったり低かったりしましたので、
目指す産地の候補をいくつかチェックして臨みます。
今朝の強い雨も上がり、気温も上昇しています。
明日は少し風が強そうですから、
風裏の陽当りの良いところを探すほかはありません。
羽化したばかりの美しいチョウと巡り逢うことができますように・・・。


2018年4月24日 15:57:24

4年半前に受けた〇〇〇の手術の再発検査、
先ほどその結果が出ました。
おかげさまで再発の兆しは見られないとのこと。
あと半年先にもう一度、入念な検査を受け、
そこでも再発が確認されなければ、
晴れて解放されます。
もう一息というところまでたどり着きました。

10万人に1人か2人という珍しい病気で、
運が悪いと5~7年の寿命。
自覚症状は何にもありませんが、
脅かされると心配になります。
でもとりあえず、ホッとさせられました。

・・・

普段とくに運動はしておりませんが、
春から夏の初めにかけては、山に行っています。
といっても本格的な山といえるところまで登るのは、
年に一度、あるかなし。
ほとんどは麓や山腹辺りをうろついたり彷徨ったりして、
チョウを追いかけています。
これが適度な運動になっているのか、
老化している自覚症状もほとんどありません。

今シーズンはまだ、あまり頻繁には行ってませんが、
今はギフチョウやヒメギフチョウの最盛期です。
今週も晴れ間を見て出かけるつもり。
そして超深海に棲む絶品の誉れ高い魚、ベニアコウの釣期も、
せいぜいもう2カ月というところです。
今シーズンは良いスタートを切り、
前半は絶好調でしたが、諸々の事情で中だるみとなっています。
前回の釣行は連勝を阻まれましたので、
こちらも最後の追い込みをかけたいですね。

次回はきっと仕留めるぞという思いを確たるものにするため、
最後のストック分を夕べ、水炊きでいただきました。
クエと双璧をなす根魚の雄(オスというわけではありません)ですから
コクがあって、とろけるようなその味わいに
幸せ感いっぱい。
シーズンオフになってからのストックを備えなければなりませんね。

ということで初心を思い出し、
現在使用している仕掛けやエサには
もうひと工夫させようかと目論んでいます。
うまくいきますように・・・。


2018年4月23日 17:06:52

昨日、ベニアコウを釣っている際、
いつものように回収した仕掛けを掛け枠に巻き直していると、
親子サルカンの一つが突如破損。
使いまわしてばかりで、
もう何年、いやそれ以上経過しているかもしれません。
金属疲労なんでしょう。
魚がかかっていなくてよかったですね。

すぐさま予備のサルカンとハリを結んであるハリスを取り出し、
交換しました。
掛け枠に巻き込んだ時、
ハリスをしっかり張りつめておかないと
ハリが交錯したり
一気に何本も外れたりして
うまく投入できないことになりかねません。
そのためにも、
また上記のようなトラブルに見舞われた時のためにも
幹糸をゆったり巻き込んでおくほうが無難ですね。

ということで2組の仕掛けで間に合わせました。
魚が何尾かかかっていると、
その場での使いまわしが難しいことがありますので、
あまり喜ばしいことではありません。
3尾も4尾もかかっていると、もう、うれしくなってしまい、
使いまわそうなんて考えは
どこかへ吹っ飛んでしまいます。
できれば毎回、
そんな楽しい釣りばかり、味わいたいのですが・・・。


2018年4月22日 20:06:16

相模湾のベニアコウに行ってきました。
凪ぎも良く、陽射しもたっぷりだったのですが、
潮が動いていません。
3投目に大移動し、渋い中でKさんが5kg級を仕留めました。
〇秘テクニックを駆使しての快挙。
見習うところがありますね。
ほかは全員、討ち死にでした。


2018年4月21日 16:33:09

南西風が強めですね。
今朝の南海上は穏やかだったようですが、
現在は南西風が10m以上も吹いています。
予報では、日付が変わるころ
一気に落ち着いてくれるということですので、
期待しましょう。

仕掛けを整えてエサを切り、
タックルの準備完了。
気温が高そうですから、
冷たい麺も用意して夏モードに切り替えました。
陽だまりは暑そうですが、
風が当たると涼しいかもしれません。
ウェアの選択が難しそうですね。


2018年4月21日 7:31:10

昨日は半年ごとの検査に出かけました。
結果は火曜日にわかります。
帰宅後は、明日のベニアコウの仕掛けで一つ、
気にかかっていたところがありましたので、
新規に1組を巻き直しました。
その後、、雑用の処理に取り掛かってしまい、
このサイトの更新をすっかり忘れてしまいました。
申し訳ありません。

さて昨日の夜アナゴ、0~16尾とのこと。
まだアナゴも船頭も馴染んではいないようですね。
やはり各船が出そろう週末の釣況をチェックしてから、
あまりがっつかないで出かけることにしましょう。
慌てるなんとかは・・・なんて言いますから。
自覚しなければ・・・。

現在の好天は明日までは続くとのこと。
このところ毎日、南西風がそよそよ吹いていますが、
この陽気ですから、
海はさほど悪くはならないでしょう。
ベニアコウは各海域とも、好調を持続中です。
陽射しが強く、気温も高そうですから、
薄手の長袖シャツを着て、夏モードに切り替えます。
よい釣りが味わえますように・・・。


2018年4月19日 14:03:22

夕べは思ったより風が吹いたようで、
夜アナゴの初日を予定していた船は出船中止。
今夜、再挑戦するようです。

16日に試し釣りに出た船の情報では
かなり好調だったとのこと。
今度の土曜日は主だった船がみな出船開始ですから、
楽しみですね。
タハラッチも早い時期に、
なんとか参加しようと思っています。

それにしても来週の前半は梅雨のような感じ。
晴れマークが消滅してしまいました。
この先の日曜日は2週連続して釣行の予定がありますので、
その合間に山へ行こうと思っています。
でも晴れ間がない。
うまくいかないものです。

・・・

先ほど、メールと郵便で会報を送付しました。
これで身軽、なはずなのですが、
明日は半年ごとの検査。
今夜から絶食して備えますが、
その先は連休明けまで予定は入っておりません。
海でも山でも、
お天気と相談しながら出かけようと思っています。


2018年4月18日 15:39:32

冷たい雨が上がりました。
某船ではたぶん今夜、
今季初の夜アナゴに出船するはず。
予報は当たるだろうからどうしようかと思案しながら、
歯医者と眼医者のはしごから帰ってきました。
なんとなく億劫になってしまい、
釣況を見てからでも遅くないと安易なほうに傾き、
我が家でPCに向かっています。

昨年はほとんど出なかった船も週末から出船するとのことですから、
たぶん今季の見込みはいいのではないでしょうか。
次の日曜日は超深海ですが
その前夜、
行き掛けの駄賃で途中の船に乗る手もあります。
ただし下船後の時間帯に泊まるところを確保するのは
ちょっとばかり難しいかな。
といってまだこの時季ですから、車内泊はきつそう。
相変わらず優柔不断なタハラッチです。

・・・


先だってのマダイとクロメジナ、
カブト割りして焼きました。
自家用ですから見栄えは不要。
いつものように、
焼くのに邪魔な胸ビレも腹ビレも切り取ってしまいます。

アラもカブトも、
そして時にはウロコさえ素揚げしていただいたことがあります。
大ダイのウロコですが・・・。
内臓も含めて、
美味しく食べられるところはすべて捨てないのがタハラッチ流。
カブトもきれいにウロコを取り除き、
塩を振って寝かせます。

焼くときはほかの部位も同じですが
酒で塩を洗い流し、
キッチンペーパーで水っ気を拭きとります。
濡れたまま焼くと時間もかかりますし、
仕上がりがカリッとしません。
なんでもひと手間を惜しまないことですね。

久しぶりのタイのカブト焼き、
少し長めにじっくり焼き上げました。
クロメジナも結構いけましたよ。
もちろんタハラッチはメジナからいただきましたから、
タイの味はさらに引き立ちました。
食べる順番はかつて、
人生の先輩の流儀に倣いましたので万全です。


2018年4月17日 17:26:54

ぐずついていますね。
この天気、明日の午前中いっぱい、
雨と風がひどくなりそう。
でも昼過ぎには上がって風も収まり、
夕方以降は晴れマークだそうです。

東京湾岸では桜前線も完全に通り過ぎてしまいましたが、
明日からはようやく、夜アナゴがスタートするとのこと。
ほとんどの船は今度の土曜日のようですが、
意を決して行ってみようかな、
なんて、思案しています。

・・・


夕べは白子をいただきましたが、
今日の昼食には、
マダイとクロメジナのヅケ丼を食べました。
中落は昨日までに食べ尽しましたので、
引いた皮を具にした潮汁。
寿司飯の上に
刻み海苔、大葉、小ねぎを乗せ、
今西さんが亡くなる直前にくれた金ゴマを炒って振り掛けました。

タハラッチ流の漬けダレのレシピです。
醤油を煮切り酒で割ります。
割合は適当。
五分五分でも構いません。
器に入れた粉わさびと粉辛子のうえから注ぎます。
こんなに入れてもいいのかと思うほど、
それぞれ大さじ1~2杯くらい、
たっぷりと混ぜるのが決め手です。

練るわけではありませんから
さほど辛くはありません。
風味があって、コクが増すのです。
1~2時間ほど漬け込めば出来上がり。
ゴマの香りが効いていました。

・・・

ベニアコウのページをリニューアルして、
写真をたくさんアップしました。
タハラッチがコーディネイトして出演もした
日本つり紀行、The Fishing、Canジャニ∞などの
TVロケの情報のさわりもできる限りlink。
今後さらに充実させるつもりです。


2018年4月16日 18:06:17

天気予報の精度がかなり悪いですね。
釣行にしても蝶行にせよ、
遅くても数日前には予定を組まなければなりませんが、
皆さんも悩んでいらっしゃる通り、
それがまったくあてにならないので弱っています。
困ったものです。

本当でしたら今日と明日は山でチョウを追いかけるつもりでしたが、
天候の懸念があったのが決定的な要因となり、
断念しました。
結果はその読みが的中しましたが、
そのため、のんびりと魚をさばくことができました。

1kg強のマダイは、
さばくと意外と大きく、真っ黒な婚姻色に包まれているので
外見はまるでクロダイのようです。
そしてクロメジナの身もしっかりしていて、旨そう。
1尾だけ釣れたイサキは2枚におろして塩焼きにします。
マダイとクロメジナの刺身は
久しぶりだけにコクがあって絶品。
春の味を堪能しました。

両方ともオスですので
小振りながらも白子がパンパン。
夕餉にはレモンを効かせた酒蒸しでいただくつもり。
楽しみです。
でも泡を食ってしまい、料理の写真は皆無。
カミさんと二人だけで楽しんでいます。

・・・

今回のタイ釣りのReportには仕掛け図などもアップしました。
今後は初心に戻って
できるだけ充実した内容をアップしようと思っています。


2018年4月15日 15:07:52

昨日は久しぶりのコマセマダイを楽しんできました。
深夜の出発で駿河湾まで出掛けましたので、
きっと疲れて帰ったのでしょう。
ブログはタイトル程度をアップしましたが、
このサイトの更新はすっかり忘れて寝てしまいました。
睡眠時間は9時間。
普段は5~6時間ですから爆睡です。

明日と明後日はオフですので、
山へ出かけてチョウを追いかけようと目論みましたが、
釣果をさばかなければならないし、
後片付けも残っています。
おまけに信州の明後日の予報は晴れマークから曇りマークに変わりました。
パスしてのんびり過ごすことにしましょう。

Reportは本来、備忘録のつもりでしたので、
その趣旨にそって
仕掛け図などもアップしようと思っています。


2018年4月13日 16:02:53

今日は思ったより風が強かったようですね。
明日はどうなんでしょうか。
予報では北東風が1~2mで曇り。
出船時は10℃で昼過ぎは17℃くらいの見込み。
もっともこれは陸のうえですがから
海上ではもう少し強めに吹くかもしれません。

雨はたぶん、夕方以降。
降り出しとともに南西風が強まって、
明後日は時化でしょう。
久しぶりのマダイ釣りですから、
文字通り、時化前の荒食いとなるとうれしいのですが・・・。


2018年4月12日 17:09:04

今日は風がおさまる予報でしたが、
相変わらず南西風が強めに吹いていて、
沖には出られなかったようです。
それでも今度の土曜日はどうやら、雨も風もほとんど心配ない感じ。
マダイ例会を予定していますので、
こちらは良いほうに変わり、ほっとしています。

先日のチョウ採集は時期尚早だったようなので、
マダイ例会の前日に再挑戦しようかと思ったのですが、
そんな行程を組んだら、
港まで500km以上を走破しなければならないことがわかりました。
思案しましたが、無理は禁物。
断念して、マダイ一本に絞ることにします。

昨日からその準備に取り掛かっていますが、
久しぶりのコマセダイです、
釣り部屋の中をひっくり返すように探して、
ようやく用意ができました。
ロッド&リール、竿掛けはすぐに整ったのですが、
コマセカゴ、テンビン、クッションは奥深く紛れ込んでいました。
ハリ、ハリス、蛍光玉、サルカンなども
なんとか見つけ出しました。
今夜はTVを見ながら、仕掛けを何組か結ぶつもり。
15mの長ハリスですから、船上であたふたすることのないよう、
きちんと整えておきたいですね。


2018年4月11日 17:45:01

我が家の周辺でも南西風が強く、
海上は時化でしょう。
今朝から吹き出したこの風、
いつまで続くのかわかりませんが、
週末には落ち着いてもらいたいものです。

ようやくマダイ釣りのメンバーが揃いましたので、
久しぶりに軟調長竿を思いっ切りしならせたいを思っています。
乗っ込みに入っていますので、
事態用には3kg級を1枚、
でっかいのが食ったらどなたかに進呈しようと思っています。
なんて、トラ皮かな。

風の唸り声を聞きながら、
チョウの探索結果を整理したり、
マダイ釣りの支度を少しずつ始めたりしています。


2018年4月10日 22:44:33

昨日と今日、長野県へ出かけて、
ヒメギフチョウやギフチョウの探索をしてきました。
昨日は予期せぬ雪に見舞われ、チョウはまったく見られません。
今日は朝から良い天気だったので、
ちょっと遅いかもしれませんが、
名残のギフチョウに出逢えればうれしいなと
南信方面を探索。
こちらも姿がなかったのですが、
食草の若葉が顔をのぞかせていましたので、
おっつけ姿を見せてくれるのではないでしょうか。
リベンジする日程の調整をしなければ・・・。

・・・

今度の週末にマダイの釣行のご希望が寄せられ、
3名の参加が決定。
ところがお目当ての船はすでに予約済みですから
ほかの船を探さなければなりません。
それより土曜日にはまたまた、低気圧が通過する予報です。
様子を見ながら、
出られそうな船を探すほかありません。


2018年4月8日 16:50:13

いやぁ、天気が不安定ですね。
昨日は近場に出た船があったようですが、
ほとんどが強風のため早上がり。
今日はさすがに出ていないのではないでしょうか。
タハラッチはこの週末の釣行はあきらめていましたので、
心穏やかでしたが、
予定を組んでいた釣り人や船頭衆は残念だったに違いありません。

先だってはあんなに好天気が続いていたのに、
このところ山でも低温に見舞われています。
明日と明後日、タハラッチは山へ行く予定なのですが、
どうやら明日も低温が続きそう。
さらに風が強めに吹きそうな予報なので、
仮に陽射しが出て、目指すターゲットが飛んでくれても、
ネットに収めるのは難しそうです。

自然相手というのはこんなものでしょう。
でもチョウの採集者の中には、
雨という天気予報が外れて、1、2時間でも晴れ間がのぞいて、
その瞬間に目指すチョウが飛んだら悔しいから、
予定通り出掛けるという人もいます。
それに倣ったわけではありませんが、
すでに宿も手配してありますから、
一縷の望みを託して、出掛けることにします。

・・・

なお本業の釣りですが、
今度の土曜日にマダイ釣りのお声がかかりました。
予報では南西風が10~15mとのこと。
こちらはチョウの採集と違って、
こんな時化では出船はおぼつきません。
週中の予報を再チェックして、
好転しそうでしたら出掛けることにしましょう。

けっしておろそかにしているつもりはありません。
ベニアコウのページのリニューアルも
徐々に進行中で、
写真だけでなく、ワザなどのさわりも書き加えるかもしれません。


2018年4月7日 13:03:46

春の嵐ですね。
南海上は南西の強風。
東京湾も吹きまくっています。
せっかくの週末だというのに、沖は明日も危なそうです。

タハラッチは相変わらず、
ベニアコウのページをリニューアルしています。
とりあえず目立ちそうな写真を貼り付け、
ブログに掲載したベニアコウのReportのリストアップ。
けっこうたいへんですね。
ブログをめくっている速度が遅くなり、
表示できなることも頻発。
のんびりと、焦らずにやり遂げましょう。

・・・

明日は山へ行こうと思っていましたが、
長野では雪マーク。
急遽、一日ずらしましたが、
月曜日もあまり良い天気とはいえません。
とはいえ水曜日はまた崩れてきそうですから、
月曜火曜で決行。
長野県でも飯田方面は気温が高めですので、
本命ポイントの中央部は火曜に探索することにして、
最初に南部に行くことにしましょう。
今回はギフチョウによく似たヒメギフチョウがターゲット。
ちょっとフライング気味ですが、うまく巡り逢いたいですね。


2018年4月6日 16:50:18

今朝はさほどでもなかったのですが
その後、猛烈な風が吹き荒れています。
我が家の真南には住宅が建ってしまいましたので、
昨シーズンまでは楽しめた桜の眺めはなくなりましたが、
砂埃を立てて舞い上がっている風は少し緩和されたようです。
でも桜が見えるほうが嬉しいですね。
残念です。

風の唸り声を聞きながら、
ベニアコウのページをリニューアルしています。
ポジフィルムを含めれば何千枚あるかわからないほどの
ベニアコウの写真。
デジカメのデータを中心に
その中のごく一部だけを貼り足しました。
けっこう見応えがあると思います。

Reportもいろいろな制限があったので、
すべて網羅されているわけではありませんが、
記録が残っているものを
最近のものから順にアップしています。
その結果、中間の期間のものまではまだ、
手が回っておりませんが、
近日中にアップしようを努力しています。

これに加えて仕掛けや解説、
さらに舳流の料理などの写真も充実させるつもり。
もう少しお待ちください。
できればTVで放映した記録もご覧いただけるといいのですが、
こちらはなかなか難しそう。
過去3本を手がけて、
いずれもかなりい線いっているだけに、
いろいろ知恵を絞ってみるつもりですが・・・。


2018年4月5日 17:46:45

来週の前半までは沖に出ないと決めたので
のんびりパソコンに向かっています。
やっているのは写真の整理。
このサイトの中にも欠落している写真が多々あります。
釣魚料理・舳亭など
とても見にくいページもあります。
こんな時にしかリニューアルできませんから
とりかかってみました。
これがけっこうたいへん。
このサイトを立ち上げてからこのパソコンが何台目かな。
外付けHDにストックしてある写真の整理がまったくできていないのです。

さらに問題なのがスキャナー。
タハラッチの手元にあるスキャナーは、
現在のOS、Windous10に対応しておりませんので、
山ほどストックしてあるポジフィルムのスキャンができないのです。
そんなわけで今日一日、
写真と大格闘。
できるだけ早くすっきりさせたいと思っています。


2018年4月4日 17:13:51

朝のうちはそよそよだった南西風が、
次第に強くなりました。
我が家の上空でも先ほどは、
猛烈な唸りをあげて吹きまくっていました。
しばらく沖へ出るのはお休みになりそうな気配ですから、
心穏やかです。

とはいえ本当はアマダイ、アカムツ、アオリイカを釣りたいのですが、
なかなかビシッと決まりません。
例によって優柔不断な性格が首をもたげています。
困ったものです。
背中を押されればすぐに動くのですが・・・

そういえば御前崎の乗っ込みマダイ、
3名の方が手を挙げています。
これで仕立て出船できる4名に達しました。
日程さえ決まれば動けるのですが・・・。

今月後半の日曜日は2週連続でベニアコウが確定。
マダイはその前日の土曜日でもOKですよ。
釣行後に移動しますから。
ともかくマダイの日程のご連絡お待ちしています。

・・・

今月の前半はどうするのかって・・・。
しっかり休養を取ったので
シーズンインしたギフチョウやヒメギフチョウを追いかけることにします。
週明けは信州方面かな。
来週の前半はお天気も良さそうですから、
またまた期待しています。

・・・

総会と懇親会の様子と懇親会の料理の写真を
それぞれブログアップしました。


2018年4月3日 16:40:04

タハラッチにとって年間で最大のイベントが無事に終わり、
ほっとしています。
総会と懇親会の様子と懇親会の料理の写真を
それぞれブログアップしました。
いい雰囲気が伝わるかと思いますので、
ぜひご覧ください。

・・・

さて先日、都心から近い港で
ベニアコウ狙いの手ごろな船を見つけました。
船頭は的確な腕を持っていて性格はとても穏やか。
接客態度も操船技術もなかなかのものです。
定員が4名ですので、
舳会の例会にはちょっと物足りないところもありますが、
これは僚船を手配してしのぐことも可能です。

素晴らしいのはこの定員の人数。
かねてから素晴らしい魅力に包まれたベニアコウ釣りを、
未体験の釣り人に伝授するすべがないものかと思案してまいりましたが、
何とか解決できそうな気がしてきました。
船宿での宿泊もできますので、
前日入りで概要の説明や仕掛け作りもできそうです。

必要なタックル、電動リール、マリンパワーやロッドは
この人数でしたらタハラッチが調達できます。
実施するためにはもう二三、
片付けなければならないことがありますが、
なんとか実施可能かと思われます。
近日中には計画をまとめて、発表したいと思っておりますので、
ぜひ、
魅力的なベニアコウの釣趣と食味を味わってください。


2018年4月2日 19:20:01

あたたかな陽射しが注ぐ中で
久しぶりに新宿の街を歩き回ってきました。
行きかう人たちは外国人が目立っていて、
デパートの陳列もかつての日本とは大違い。
浦島太郎のような気持に陥ってしまいました。

そして人の多いこと。
都内とはいえ、足立区の外れの我が家の周辺とは
まったく違っています。
たまには出かけなければいけないと痛感させられました。

でもタハラッチ、
都会の雑踏を歩き回るより、
人気の少ない山の中を彷徨うほうが性に合っています。
そしてやはり、
できるだけ少人数で沖に繰り出すほうが楽しいのです。
けっして人が嫌いなわけじゃありませんが、
自然の中にいるという実感が好きなんでしょう。

昨日、総会が無事終わりました。
これで当面、難しい仕事はありません。
山から海への連チャンをもくろんでいますが、
いまひとつ、
天候が落ち着きません。
ということで例の優柔不断な性格がもたげてきました。
もう少し思案することになりそうです。


2018年4月1日 15:44:23

さあ、新年度がスタートしました。
夕方からは舳会の総会。
成績発表や表彰、その他の行事がありますが、
何といっても楽しみなのが食事です。
腕っこきの料理人が旨い料理を揃えてくれるはず。
そして今年は
小さいながらもベニアコウを持ち込むことができました。
きっとわずかしか口に入らないかもしれませんが
どんな料理に仕上げてくれるんだろう。
楽しみです。

明日からの予定はしばらくブランク。
良い天気が続くようでしたら、
また山から海への連チャンでもしようかと
悪だくみを巡らせています。
山でのターゲットはもちろん春の女神、ギフチョウ。
沖で狙うのはアカムツが良さそうですね。
となるとエリアは西。
山梨か長野から、静岡辺りを彷徨うことになりそうです。

元気いっぱい、新しい年度に向かって踏み出しましょう。


ダイアリー目次
TOP