だいぶ寒くなってきました。
土曜日なので釣り人も多いと思いながら下田到着すると、まだ午前2時前だというのに、駐車場は満杯です。土曜日とはいえ、この時季としてはちょっと多すぎる感じ。でもすぐにその理由が判りました。磯釣りの大会を実施していたため、その参加者の車が右往左往していたのでした。
そんな混雑をよそに3時になると光漁丸がやってきました。釣り人は総勢8名。タハラッチと洋子さんは右舷のトモ寄りに釣り座を設け、仕度を終えるとベッドに潜り込みます。
2時間強で神津島に到着。仕度をして出港しましたが、時折、突風のような強風が吹いてきます。でもサク根に着くと波は穏やか。期待に胸を弾ませて第1投を送り込みましたが、アタリはありません。
他船でシマアジが上がるのを見ましたので、食い気のあるシマアジがいるのはたしか。ですがなかなかアタリがありません。そうこうするうち、右舷ミヨシの岡田さんがようやく本命シマアジをゲットしました。この方は先日来シマアジを釣りまくっていて、多いときには12尾も仕留めたというシマアジ名人。好調な滑り出しを見せてくれました。
洋子さんもアタリを取りましたがこれは少し小振りなマダイ。砂地のポイントを反映したのか、白っぽいマダイでしたが、締めるとすぐに桜色に変色したそうです。
タハラッチにも強烈なアタリ。でもこれはシマアジのものではありません。ここのところサメ付いているのでまたかと思いながらていねいに締め上げると、何とこれが3.6kgのイシダイ。強いはずです。
思ったより水温は高く、ハリに刺したイカのタンザクはブチブチ食いちぎられます。海面にはウスバハギが群れていて、これがコマセには飛びついてくるのですが、ハリの付いたエサは近付いただけでプイッとよそを向いてしまいます。何ともこしゃくなヤツですが、そのうちの1尾がタハラッチの仕掛けを追って海底まで沈んでいったのか、とうとうハリ掛かりしてしまいました。洋子さんのご主人はこのウスバハギの鍋が好物だというので、彼女は懸命に食わせようとしていますが、なかなかうまくいきません。海面にエサを撒いて、寄ってきたところをタモで掬うんだと教えると、すかさず4尾もものにしてしまいました。
ようやくタハラッチにもシマアジのアタリ。でも潮が悪くてオマツリの連発です。この日の釣り人は皆さんマナーが良く、オマツリしても道糸を伸ばしてくれるので何とか取り込むことができました。これでまた旨いシマアジの刺身にありつけそうです。
ミヨシやトモではシマアジのタナでマダイが活発に当たっています。何と中の1尾は6.5kgの良型。頭でっかちで知りつぼみでしたが、春先の乗っ込み時期だったら8kgは優に超えていたのではないかと思われます。
土壇場で中村船頭がシマアジを1尾釣り、腕の冴えをご披露してくれました。
シマアジは船中3尾、マダイ4尾、イシダイ1尾という渋い釣果でしたが、まだまだシマアジの期待は十分。水温も高いので、しばらく楽しめそうです。