釣りのターゲットとしてのカマスは
アカカマスとヤマトカマスが一般的。
スズキ目サバ亜科カマス科に属する南方系の魚だ。
アカカマスは通称脂カマスと呼ばれていて、
秋から春先まではとくに脂の乗りが良い。
これに対してヤマトカマスは水カマスと呼ばれるほどで格下。
もっぱら開きや塩焼きで食べられることが多い。
一般的にはアカカマスのほうが大きいように思えるが、
最大サイズはほぼ同じ。
姿かたちはよく似ているので判別しにくい。
顕著な特徴は腹びれと背びれの位置。
アカカマスの腹びれは背びれの付け根より嘴寄りにある。
これで一目瞭然なのだ。
タハラッチが毎シーズン通っているのはもちろんアカカマス。
塩焼き、開きはもちろんのこと、
酢〆、昆布〆、押し寿司などのほか、
刺身や炙りでも極めて旨い。
脂の乗りが良いから、
天ぷらやしゃぶしゃぶでもいける。
ただし群れの移動も早いが、
ともかく釣り立てを料理したい。
足が速い魚なのである。
ということは定番の焼きもののほかは、
釣って食べるほかはない。
釣り師ならではの魚なのだ。
カマス一匹底千匹、
なんてことわざがあるように、
カマスは群れを成して回遊する魚だ。
チャンスを捉えると大釣りも可能だったので楽しかったが、
昨今はほかの多くの坂同様、
数釣りが難しくなっている。
ところがシーズン最盛期となると、
魚体は40cmを超えるものが主体となり、
幸運に恵まれると50cmに届くような大型が食う。
そんな魚は胴回りも太く、
じつに食べでがあるのがうれしい。
アカカマスの塩焼きと干物
アカカマスの刺身と炙り
アカカマスの酢〆と押し寿司
アカカマスの潮汁ほか
釣魚料理・舳亭
TOP